子どもがぐっすり眠ることで養われるもの

子どもを持つ、これから持たれる全てのご家族、お子さまに関わるご職業の方へ

当講座を受けることで導けること

    • 乳児突然死症候群のための対策のための安全な睡眠環境作りにができるようになる
    • お子様の睡眠の質が改善し睡眠力を高められることで、保育者のストレス改善とともに自由な時間も得られることで、心の余裕に繋がる
    • 同じようにわが子の睡眠トラブルで困ってらっしゃる方がおられたら、正しい知識を提供できる
    • 睡眠に特化した専門的なアドバイスができ、仕事に対してさらにやりがいと満足感を得られる、スキルアップやキャリアアップができる。
    • 科学的根拠に基づいたアドバイスができる
    • 睡眠に特化した講師として活躍ができる

      こどもの睡眠の質の低下、睡眠不足の生活が続くとこのような影響が報告されています

      • 集中力の低下
      • 注意散漫
      • 疲れやすい
      • 癇癪を起こす
      • イライラして機嫌が悪い
      • 情緒的発育の遅れ
      • 自律神経系の失調
      • 低体温による朝の体調不良
      • 意欲の低下
      • 肥満や生活習慣病などの危険性が高まる
      • ホルモンバランスが崩れ精神・身体の育成が阻害される

      など書ききれないほどの研究報告があります。

      また子どもの睡眠トラブルで悩まれ、保育者も睡眠不足になり、心や時間に余裕がない中での育児を続けると、子どもには様々な影響を及ぼします。

      お子さまの眠る力を育み、睡眠の質を高めることで

        「お子さまが本来持っている”眠る力”を育めるように、
        心も時間もゆとりのある子育てを導けるように寄り添う」
        をコンセプトに、

        子どもの健康な心身の発達を促す

        ご家族の大きな愛情と絆がさらに育まれる

        心にも時間にも余裕のある子育てができる

        そのための教育を推進して参ります。